
マキタのきほん ~ MUSHROOMとしてのバランス ① ~
- Category
- 日々のこと
① 「カタチ」がつくるもの
MUSHROOMのコンセプトの中に「バランス」というものがあります。
つりあい、均衡などが主な意味ですが、マキタの目指すバランスは、例えるなら
「大きく息を吸って手と胸を広げて深呼吸する」
ような、そしてそれをすることで「ととのう」という感覚に近いものかもしれません。
それでいて呼吸によってリラックスする、みたいな感覚。
そんな「バランス」の中の一つに「カタチ」でのバランスがあります。
それは、お客様の「なりたい!」に対する似合わせだったり、スタイリングの方法だったりが殆どであり
ますが、「なりたい」と「似合う」、「仕上がりのイメージ」と「日常のお客様が出来る範囲」など理想と現
実の着地点をすり合わせることで、最初は無理なく、そしてそれが「ありたい」に向かって楽しみながら日々
を送れるような。
お客様がそんな風になれたら、という想いを込めてMUSHROOMではいろいろなメニューの追加やご提案をさ
せていただいています。
そしてお店、としてのカタチも甘すぎず渋すぎず、性別や年齢も関係なく、お店の空間や目に入るモノが心地よ
く感じてもらえるような配慮もしています。
手の届かない「カッコよさ」ではなく「楽しみながら、変われる」。
そしてそれが次の自信へとつながる。
「カタチ」のバランスはいろんな意味でベーシックの肝かもしれません。
お客様の「なりたい!」をカタチに。
ご来店の際は「なりたい」スタイルの画像などお持ち下さいませ。